top of page
FAQ
-
ワイヤーについて教えてくださいサニーサイドで通常使っているワイヤー(細い針金)は、銅線にコーティングを施した「アーティステックワイヤー(以下AW)」と純銀線です。 AWは価格が手頃で材料店などで入手しやすいワイヤーですが、ずっと外に出したままにしたり使わないままにしていたりすると色がグレーにくすんできたり、コーティングが剥がれた箇所があれば変色してしまったりします。クリーニングでは元どおりにはなりません。通常の使用方法であれば、長く楽しんでいただけます。 純銀線は文字通り純銀のワイヤーで、銀特有の硫化(黒く変色すること)もあります。適切にクリーニングすれば元の輝きを取り戻すことができます。ただ、手芸材料としては少しお値段が張ります。
-
どのぐらいの太さのワイヤーがワイヤークロッシェに向いてますか一番よく使うAWは#30(30ゲージ。30gaなどと表記)です。 0.2ミリより太く、0.3ミリよりは細いサイズです。 #32であれば繊細な作品が、#28であれば張りのあるモチーフができます。
-
かぎ針編みができないとダメですかサニーサイドの生徒さんの8割がかぎ針を触ったこともなかった人たちです。 でもそういう人の方が先入観がないので「ワイヤークロッシェ」には向いてるとも言えます。ワイヤークロッシェを続けることでかぎ針編みに興味が出てきて、編み物を始める方もいらっしゃいます。 かぎ針編み未経験の方でも必ず編めるようになりますよ!
-
費用はどのくらいかかりますかレッスン料が1回3500円です。そこに材料費が3000円前後かかります。(材料費は毎回のお支払いではありません。作品が完成しなくて次回は続きから、なんて時は次回はレッスン料のみ、なんてこともあります)
-
月に何回のお教室ですか定期的に曜日の決まっているレッスンではありません。 ご都合の良い日に何回でもどうぞ。でも大抵は月に1回程度です。忘れてしまうから、という方や来月は参加できないので、等々の理由で、2回通われる方もいらっしゃいます。
-
定期的に通うことができないのですがご都合に合わせて、で構いません! もちろん定期的に参加した方が手が慣れるのも早いですが、皆さんの生活の中でちょっとした楽しみになったらいいなあというスタンスです。 通信講座のキットをまとめて購入して、作りためてから参加される方もいらっしゃいます。
-
対面受講以外の方法はありますかオンラインでのレッスンも開講しています。 ・Google Meet PCからでも携帯(アプリ要)からでも参加可能。2時間のレッスンを途中退室なく最後まで受講することができます。 グーグルのメールアカウントがあればどなたでも参加できます。 ・Zoom PCからでも携帯からでも参加可能。40分の時間制限があるので、一度退出し、再入室していただきます。 ・Instagram 携帯からのみ参加できます。2時間のレッスンを途中退室なく最後まで受講することができます。レッスン専用アカウントを受講時のみフォローしていただきます。レッスン終了後はフォローをはずしてください。 いずれも追加の費用は発生いたしません。 オンラインのいいところは手元がじっくり観察できること、おうちにいながら受講できることです。普段通学の方も、台風が近づいてる、暑い、寒い、などご都合に合わせてお気軽にご利用ください。
-
グループでワイワイするのが苦手ですみなさんお一人で参加される方がほとんどです。 作るものは決まっていて順を追って制作しますが、スピードは個々で違います。 どうぞじっくり没頭してお作りください! 私も基本的にお一人様です。なんでも一人で参加するタイプです。
-
基礎講座が終わったらどうなるんですかサニーサイドのお教室は、基本は基礎からスタートする12作品を作るお教室です。12作品が完成しましたら、純銀ワイヤーでの制作や、季節のアイテム、時間内に完成するオリジナル作品に取り組みます。(通称「プロ生徒」) こんなデザインで作ってみたい!など自分のデザインを形にする生徒さんもいらっしゃいます。
-
お招きレッスンとはなんですか不定期で開催している「お招きレッスン」は、きむらの友人作家(講師)の方をお招きして開催するワンデイのワークショップです。 今までに編みぐるみ・羊毛フェルト・UVレジンなど。生徒さんたちのいつもとは違う嬉しそうな表情が印象的です(涙) 基本的にきむらが参加したいワークショップを開催しています。先生たちのお人柄や技量は間違いありません!是非ご参加ください。
-
通信講座とオンラインレッスンは違うんですか遠方の受講=通信講座ではありません。 コロナ前はオンラインレッスンが日常ではなかったので、皆さん通信講座しか選択肢がありませんでしたが、今はオンラインで対面レッスンと同様のレッスンが受講できます。 ・通信講座(MeTimeレッスン) 先に材料を入手し、自分でテキストやプリントを見ながら制作。完成した課題を郵送し、添削してもらう。料金に材料費、補足プリント、添削料が含まれる。無料オンラインレッスン(1時間)が課題数分ついている。もっと受講したい場合は別途レッスン料を支払ってオンラインレッスンに参加できる。 ・オンラインレッスン 定期的にレッスン日を予約し、受講する。都度受講料、材料費が発生する。 対面レッスンのオンライン版。 自分のペースで取り組みたい方は通信を。毎回直接講師の指導を受けたい場合はオンラインをお選びください。自分にはどちらが合っているだろう・・・とご不安な場合は、事前にどうぞご連絡ください。
-
質問はどうやってしたらいいですか公式LINEからがおすすめです。サニーサイドのLINEは、1対1のトークができます。画像も送れてスピーディーにやり取りができます。 他にメールでも受け付けております(何回でも無料です)
-
受講から提出までの流れを教えてくださいご注文いただき、入金が確認できましたら発送いたします。キットやプリントなどをゆうパックか宅急便でお送りします。 到着しましたら内容をご確認いただき、順番にお作りください。提出した課題が返却されてから次の制作を始めた方がいいと思います。 特に購入から提出までの期間は設けておりません。お時間のある時楽しみながら作ってみてください。提出前に「これであってるかな」のプレ提出も受け付けております。画像をお送りいただいても構いません。 生徒さんからの提出時の送料のみご負担いただいております。
-
講師になりたいです基礎講座の全課題を制作して、課題にチャレンジし審査に合格することが必要です。 講師としてどんどんワイヤークロッシェの楽しさを広めてください! ・全12課題、判定A以上 ・「ワイヤークロッシェ初心者に向けたレッスン」の課題とレシピの制作 ・「今自分が着けたいワイヤークロッシェアクセサリー」の制作 以上に合格の上、審査料(2,200円・税込)と認定料(33,000円・税込)をお支払いいただいて講師資格を授与いたします。(2022年1月現在) 講師となると ・サニーサイドのキットを使ったワイヤークロッシェ基礎講座の指導 ・ワイヤー等講師価格での購入 ・サニーサイドのイベント店頭販売補助 等が可能になります。
-
通信講座受講生でも講師資格が取れますかはい、取れます。 但し、必ず対面またはzoomでの面談(レッスン)が必要になります。 どんな方がサニーサイドの講師になるか、是非お会いしてお話しさせてください。 資格課題に取り組んだ後の講評を面談で行うことが多いです。
-
「資格」って必要でしょうか?明確に『お教室を開きたい!』という夢があればあったら持っていていいと思います。 サニサイの基礎のキットを使うので講座の開講もスムーズです。 『自分作ったアクセサリーを売りたい!』場合は必須ではありません。 資格を取られた生徒さんは、「全課題を修了したという印に」「もしかしたら教えるようになるかも」「販売するとき堂々とお客様にお伝えすることができるから」などが理由のようです。 どんなに上手に作れても、教えることはまた別の才能だと思っています。資格を持っているからすぐに開講できるという保証もありません。でも教えることが好き!ワイヤークロッシェの面白さを伝えたい!ということなら、サニーサイドは全力で応援させていただきます。
-
ワイヤークロッシェを始めるのに、何が必要ですかまずはかぎ針です。鏡面のツルッとしたタイプのかぎ針の方が編みやすいと思います。100均のかぎ針は決しておすすめしません。是非手芸店などでお求めください。 私たちがよく使うのは、3/0号、5/0号、レース針の2号などです。 ワイヤーも必要です。ネットショップ、材料店(貴和製作所などのアクセサリー材料店、東急ハンズなどでも取り扱いがあります)などでお求めいただけます。 ステンレスや真鍮のワイヤーは、太さが同じでも硬くてとても編みづらいと思います。 工具は手芸用のものを。ニッパー、平ペンチ、丸ペンチ。平ペンチは2本あるとマルカンの開閉に便利です。 その他、目を整えるのに竹串か極細目打ち、ビーズマットなどがあるといいと思います。 編み目が揃わずとも、手で直したりできるのがワイヤーワークの面白いところ。 あまり細かいことを気にせず楽しむ心も必要です!(いや、でもちょっとは気にして)
-
おすすめの道具などありますか特に指定のメーカーなどはありませんが、かぎ針はチューリップさんのものが使いやすいです
-
完成品はどこで買えますか◆実店舗 ギャラリーDoma(東急百貨店たまプラーザ店2階) 070-8347-3837(直通) 接客中など電話に出られない場合があります。ショートメールでのお問い合わせも可能です) ◆オンライン iichi ◆オーダーも随時受け付けております
-
使用している金具はなんですか市販されている「合金」の金具を使用しています。 予めフッ素コーティング剤「スウェットバリア®︎」を塗布して販売しています。 (こちらは単品での販売もしております) アレルギー対応金具は以下の通り。無料で交換いたします。 ・樹脂イヤリング、ピアス ・サージカルステンレスピアス その他特定の金属金具をご希望の方は費用実費にて承ります。
-
お手入れ方法を教えてください基本的にはお手入れのいらない、普段使いのアクセサリーです。 直射日光、極端に温度の低い場所などで保管することはおやめください。(変色や破損の原因となります) コットンパールなど水濡れ厳禁な素材を使うことも多いので、液体のアクセサリークリーナーなどを使用することはお避けください。 長く使用していくうちにくすんでくることもございます。 気になりましたらいつでもご相談ください。編み直しやパーツの交換承ります。 純銀ワイヤーを使用しているものはお渡しするお手入れ方法にてクリーニングが可能です。こちらも編み直し、クリーニングを承ります。
bottom of page